「自由研究は歯のふしぎ!作って学べる 歯が命教室」が開催!!

目次

歯の仕組みが分かるワークショップが開催

美白歯磨き剤「アパガード」を販売している㈱ザンギが、歯の仕組みについて学べるワークショップを開催します!

 

小学生対象の「夏休み2017宿題・自由研究大作戦」という学習イベントの中で行います。

 

夏休み2017宿題・自由研究大作戦、その内容とは

出典:夏休み2017 宿題☆自由研究大作戦

この学習イベントは、企業や団体などがモノづくり体験やお仕事体験などの学習プログラムを提供するものです。

主に夏休みの宿題や自由研究に役立ててもらうことを目的としています。

 

㈱ザンギの今年の企画は

そのようなイベントで、㈱ザンギのワークショップは小学生向けに去年から開催しています。

2 回目の今年は、「自由研究は歯のふしぎ!作って学べる 歯が命教室」と題した企画をおこなっています。

親子で歯の不思議を体験して、健康できれいな歯の大切さを学べるプログラムになっています。

内容は、

・歯の構造を理解 できる『飛び出す歯の模型絵本』の工作

・顕微鏡で口の中の菌を観察

等になっています。

 

いつ?どこであるの?

そんなイベントの詳細です。

開催場所・日時は

【東京】東京ビックサイト 【日程】2017 年7月 21 日(金)~23 日(日)9時~16時

【大阪】インテックス大阪 【日程】8月3日(木)・4日(金)9時~16時

対象者

小学 2~5 年生のお子様および保護者の方

参加費

無料

参加方法

当日受付(注意:入場前に事前登録が必要です!!)

参加人数

約 18 名/1組(30 分)

 

ちなみに去年は東京会場だけで2万人以上が来場しています。

早めに会場に到着した方がいいかもしれませんね。

 

まとめ

首都圏の小学校はもう夏休みに入っているところもあると思います。

是非この機会にお子さんと一緒に歯のしくみについて学び、ついでに(笑)自由研究を仕上げてみてはいかがでしょうか?

詳しくはHPをチェックしてみてくださいね。

夏休み2017宿題・自由研究大作戦HP

 

このカテゴリーの関連記事