カラーゴムでインスタ映え!?

目次
矯正装置を見せたくない日本人
矯正治療をスタートするときに気になるのが、やはり装置の見た目。
日本人の多くは装置は見せたくないようです。
そんな人には裏側矯正やマウスピース矯正がお勧めです。
左:舌側(裏側)矯正、右:マウスピース矯正
ただし、いずれも費用が通常の表側矯正よりかかってしまうのが難点です。
しかし最近は表側の矯正装置でも、以前よりブラケットやワイヤーが見えにくいものも増えてきました。
どうですか?
これなら大丈夫、という人も多いと思います。
海外では逆に『装置を見せたい』文化
一方海外では『装置を見せたくない需要』は日本ほど多くはありません。
むしろ「装置をつけている自分を見てもらいたい!」という人の方が多いようです。
出典:PAYNE Orthodontics
これは矯正治療=ステータスという図式が文化として確立しているためでしょう。
そのため、金属製の昔ながらの(?)ギラギラしたマルチブラケット装置も多く使用されています。
もっと矯正装置をアピールしたい!矯正ライフを楽しみたい!そんな人向けのカラーゴムって?
そんな海外では、装置をカラフルに飾って楽しむための「カラーゴム(カラーエラスティック)」というものが存在します。
このようにカラフルな色の輪っかを、ブラケットにかけて使用します。
もちろん日本でも使われることがあります。
矯正専門のクリニックでも扱っているところは多くありませんが、興味のある人は問い合わせてみてください。
カラーゴムで楽しく矯正ライフを過ごしませんか?
では実際にカラーゴムを使っている画像をご覧ください。
出典:L&Morthodontics
出典:flesh smiles orthodontics
出典:Jensen Orthodontics
どうですか?
矯正ライフを楽しんでる雰囲気、伝わりますか?
インスタ映え?するかもしれませんよ
そんなカラーゴム、インスタ映えする、かもしれません笑
試した方は、編集部まで感想を聞かせてくださいね!!
おまけ
カラーゴムをモチーフにしたこんなブレスレットもあります。
使用した状態がコチラ↑
かなりの矯正マニア感をアピールできるのではないでしょうか(笑)