結婚式と歯列矯正治療のタイミングについて。

目次
矯正治療と結婚のお話し。
矯正ライフをご覧の皆様、いかがお過ごしでしょうか。
中には婚活を有利にすすめるために矯正治療をしようと考えている人、
それに結婚を控えている人なんかもいることでしょう。
今回は矯正治療と結婚に関するお話をしていきますね。
去年の芸能界は結婚ラッシュ!!
昨年は芸能人の結婚ラッシュでしたね。
北川景子&DAIGOに石川遼、
片岡愛之助&藤原紀香、
相武紗季、上野樹里&トライセラトップス和田唱、
優香、UVERworldのTAKUYA∞、
長谷部誠&佐藤ありさ、渡部篤郎、
小島よしお、妻夫木聡&マイコ、
榮倉奈々&賀来賢人、福原愛、
ダルビッシュ有&山本聖子、
押切もえ&涌井秀章、木村文乃、
V6長野博&白石美帆、くりぃむしちゅー有田、
おぎやはぎ矢作、ぺこ&りゅうちぇる……。
海外ではミランダ・カーさんも婚約しましたよね。
ミランダ・カー。s3-ap-northeast-1.amazonaws.comより出典
上に挙げた中だけでも相武紗季さんやおぎやはぎ矢作さんなどが矯正治療経験者です。
矯正治療経験者は結婚しやすい!?
経験上、矯正治療をした方はその後ほどなく結婚する人が多いように感じます。
矯正治療済みの方は、素晴らしい笑顔を手にしていて魅力的。
内面的にも、自信がついたことが好影響を及ぼしているのかもしれませんね。
矯正治療期間と結婚式のタイミング。パターンは主に3つ。
結婚式のために矯正治療をするのか、の後にするか、先に
矯正治療中に結婚が決まった場合
これは焦りますよね。
結婚式までに矯正装置は外せそうなのか、早めに相談してみましょう。
クリニックによっては特別に対応してもらえることもあるようですよ。
結婚式の予定があり、それまでに歯並びをよくしたい場合
『結婚式に向けて歯並びをよくしたい!』という方もたくさんいます。
そういった希望がある場合、とにかく早めに矯正相談に行ってみることをお勧めします。
矯正治療は期間がかかります。
早めに判断をすることが重要です。
見た目を優先して治療の順序を変更してもらえることもあるようです。
矯正治療を終わらせてから結婚式を挙げる場合
『結婚相手はいる。自分のベストの状態を完成させてから結婚式を挙げる!』
そういう方もまれにいらっしゃいます。
その場合、いろいろな方法を駆使して治療を早く終われるよう頑張ってみましょう。
結婚式を控えた方へお勧めの矯正治療とは
結婚を意識した方にお勧めの矯正治療はあるのでしょうか。
ここでは編集部おすすめの方法と、そのメリット・デメリットについてみていきましょう。
裏側矯正(舌側矯正)
こちらの装置のメリットは、治療をしっかりと進めていきつつ、さらに周囲からは見えないことでしょう。
基本的にいつ結婚式になっても心配いりません。
以前と比べ装置もコンパクトになったことで違和感も減り、より快適に治療ができるようになっています。
ただし金額は通常のマルチブラケット装置と比べ、割高になってしまいます。
結婚式にしても、かなりの費用が必要になってきます。
しっかりとお財布と相談して決めましょう。
マウスピース矯正
こちらも裏側矯正と同じく見えません。
いつ結婚式を迎えても装置が言えないのは安心ですよね。
ただし、
・しっかりと使用しないと治療が進まない
・治療ができないケースがあること、
・費用が割高になること
などにはご注意下さい。
クリアブラケットとホワイトワイヤー
現在はブラケットも歯になじむ、見えづらいものも増えてきています。
また、歯を動かすための針金(アーチワイヤー)も白いものが出ています。
見えづらいことがメリットです。
また、裏側矯正やマウスピース矯正と比べ、治療が早めにスタートできるケースが多いのもメリットです。
セルフライゲーションブラケット
左:デーモンクリア 右:クリッピーC
結紮が必要ないブラケットです。
特徴の1つに「歯の動く速度が速い(治療期間が短くなる)」ことが挙げられます。
→摩擦を減らして治療期間を短く?セルフライゲーションブラケットとは。
手術を併用して矯正治療を行う
コルチコトミーという、顎の骨に切り目を入れることで歯の動きを早くする方法もあります。
大がかりな内容になること、費用がかさむことが気にならない方にはお勧めです。
治療のアポイントの感覚を短くする
通常1か月に1回の通院間隔の、マルチブラケット装置による矯正治療。
しかし急ぎの場合、通院間隔を多少縮めてもらえることも。
クリニックに確認してみてはいかがでしょうか。
結婚式の時だけ装置を外してもらう
結婚式の直前に装置を外してもらえるクリニックもあるようです。
対応しているか、金額がいくら追加でかかるかなど、クリニックによって異なります。
是非確認してみましょう。
画像を修正(加工)してもらう
結婚式の前撮りや後撮りなどをおこなう撮影スタジオでは、写真から矯正装置を消してくれる画像修正をしているところがたくさんあります。
一考の余地があるのではないでしょうか。
まとめ
どの装置を選ぶにしても、早めに良いクリニックを選び、早めに決断して治療を開始することが肝心です。
矯正ライフ中の皆さんや矯正ライフをお考えの方は、参考にして素敵な結婚式を迎えて下さい!