治療の流れを教えて!其の壱(治療が始まるまで)

矯正治療を始める場合、いくつかのステップを踏んでから矯正装置をつけていきます。

ここでは、実際に治療が始まるまでの流れについてみていきましょう。

目次

矯正相談

まずは矯正相談です。

お口の中を診てもらって、考えられる治療内容、期間、費用などについての説明を受けましょう。

ここでは自分の希望を伝えたり、疑問に思うこと、不安に感じるところがあれば遠慮なく聞きましょう。

相談を聞いたうえで、この先の検査に進むかどうかを決めていきます。

検査

ここでは具体的な治療内容を決める上で必要な資料をそろえるための検査を行います。

歯の型の採取や口の中や顔の写真撮影、レントゲン撮影などを行います。

その他に必要な精密検査を行うこともあります。

ここをしっかり行ってくれるかは、クリニック選びの際の一つのチェックポイントです。

セファログラム

顔の骨の形を撮影するレントゲンの方法です。

この撮影には特殊なレントゲン装置が必要になってきます。このレントゲンの撮影によって顎の骨の形やバランス、歯の位置や傾きなどを把握し、しっかりした治療計画を立てることができます。

矯正治療を行う上で、必須の検査と言えるでしょう。

診断

検査結果をもとにして、使用する装置などの具体的な治療内容、おおよその期間、費用等に関しての説明があります。

ここでも疑問点は残さないように、分からないことがあったらどんどん質問しましょう。

気持ちが固まったらいよいよ治療スタートです!!